運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-09-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第18号

また、安倍総理は、トランプ米国大統領プーチン・ロシア大統領及び文韓国大統領電話会談を実施し、自分も、ティラソン米国国務長官、康京和韓国外交部長官及びモゲリーニEU上級代表らと電話会談を行い、中国やロシアにもさらなる役割を求めながら、国際社会全体で北朝鮮に対して最大限の圧力をかけていく必要がある旨を伝えました。  

河野太郎

2017-03-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

北朝鮮政策に関しましては、先日のティラソン米国国務長官日本韓国中国を訪れた際に、北朝鮮非核化すべく過去二十年間にわたり行われてきた外交その他の努力が失敗に終わったということを認識することが重要と、そしてまた、今後は非核化に向けて全てのオプションがある旨述べ、軍事オプション可能性についても言及をいたしました。  

佐藤啓

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

次に、中国周辺諸国というと中国ですが、きのうの外務大臣米国国務長官との会談の中でも中国重要性についてお話があった、これは報道で目にしておりますが。  中国にとって北朝鮮という国がどういう国であるか。これは、いろいろないわゆる専門家の説もありますし、外務省や防衛省もそれぞれいろいろな分析をされているんだろうというふうに思いますが。

石関貴史

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ちなみに、ティラーソン米国国務長官安倍総理との間でも昨日議論を行いました。その中で、北朝鮮問題について、米国抑止力を維持することが必要であり、対北朝鮮政策について日米間でしっかりとすり合わせを行い、戦略目標共有が重要である、こういった認識で一致した次第ですが、このやりとりの中でもTHAADは取り上げられておりません。

岸田文雄

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

あすからティラーソン米国国務長官が来日されますが、日米協力して、中国に対し安保理決議履行を強く促すべきと考えます。  カウンターパートである岸田外務大臣には、中国への働きかけも含め、国際社会北朝鮮経済制裁履行確保について、ティラーソン国務長官との間でより一層その認識共有、強化されることを期待いたします。岸田外務大臣の決意をお聞かせください。  

浜地雅一

2016-04-01 第190回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この際、ケリー国務長官広島を御訪問されるわけですけれども、私は、ぜひ大臣に、ケリー米国国務長官オバマ大統領任期中の広島訪問というのを正式に御要請いただきたいというふうに期待しています。オバマ大統領任期、あと十カ月しかないわけですから、今回のG7サミットが、もしかしたら、残念ながら大統領としては最後の訪日になられる可能性もあります。  

岡本三成

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

岸田国務大臣 まず、中東和平につきましては、二〇一三年七月末ですが、ケリー米国国務長官の仲介によりまして、三年ぶりにイスラエル及びパレスチナ自治政府との直接交渉が再開されました。しかしながら、昨年四月、交渉が中断いたしました。それ以来、昨年のガザの紛争等を経て、交渉再開の見通しは立っていない、こうした現状にあると認識をしています。  

岸田文雄

2015-02-04 第189回国会 衆議院 予算委員会 第4号

岸田国務大臣 昨年の九月の十九日ですが、ケリー米国国務長官主宰によりまして、イラク情勢に関するハイレベル安保理会合が開催されました。我が国は、この会合薗浦外務大臣政務官出席をしております。その会合直後に、米国務省が、連合参加国として、日本を含む五十カ国以上の国と地域が含まれるリストを公表いたしました。  日本有志連合参加国に名を連ねるのは、この時点が初めてだったと認識をしています。

岸田文雄

2014-04-25 第186回国会 衆議院 外務委員会 第14号

岸田国務大臣 御指摘オバマ大統領発言、まず、日米安全保障条約第五条は日本国施政のもとにある領域に適用されるものであり、米国政府は、尖閣諸島が日本国施政のもとにあり、日米安全保障条約第五条の適用範囲にあるとの米国の立場ですが、今までも、米国国務長官あるいは米国国防長官等関係者から発言されていた内容と一致するものであります。  

岸田文雄

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そして、これまで、主要先進国を中心とする各国からさまざまなハーグ条約締結の要請を受けてきたわけですが、最近でも、先日訪日されましたケリー米国国務長官からもハーグ条約について提起がありました。その際に、私の方から、同条約及びこの条約実施法案を今、国会で審議を行っているということ、審議の状況について御説明をさせていただいた、こういったやりとりもあった次第でございます。

岸田文雄

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

先日、ジョン・ケリー米国国務長官韓国中国日本を訪問されまして、さまざまな議論がなされたというふうに認識をしております。ケリー国務長官が訪問された後に、例えば朴大統領中国王毅外相も、さまざまな方々北朝鮮との新たな対話の可能性ということを言及されていますけれども、アメリカそしてこの三国、四国の北朝鮮に対する大きな政策の変換があったというふうに考えてよろしいんでしょうか。

岡本三成

2013-02-13 第183回国会 衆議院 予算委員会 第5号

昨日も、私自身、ロックリア米太平洋軍司令官とも会談をさせていただきましたし、ケリー米国国務長官さらにはオーストラリア・カー外相、さらには金星煥韓国外交通商部長官、こうした方々電話会談をさせていただきました。その際にも、中国の動向が大変重要である、安保理の動きにおいてもぜひ中国協力を求めていかなければいけない、こういった話をさせていただきました。  

岸田文雄

2011-04-20 第177回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それは決して、四月十一日、大震災一カ月を節目に総理が紙で発表したようなものであるとか、あるいは幾つかの外国の新聞に寄稿したりとか、そういうものであってはいけないし、クリントン米国国務長官が来日した折に、ありがとうございます、ありがとうございます、そういう受け身のものであってもいけないと私は考えております。  

河井克行

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

浜田国務大臣 二月十七日に行われましたクリントン米国国務長官との会談でのやりとりについては、米国との関係からも、その詳細についてお答えすることは差し控えさせていただきますけれども、その上で申し上げれば、会談では、私の方から、今後、大局的な観点から、日米同盟の意義、あり方を検討して、両国の意思を明確に示すことができる旨発言をさせていただいて、クリントン長官より、この考えに同意するとともに、日本の果たしている

浜田靖一

2009-04-02 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そこで韓国柳明桓外交通商部長官ヒラリークリントン米国国務長官等々、またそのほかの国の要人とも会談したわけでありますが、今差し迫った大変な事態になるかもしれないこの北朝鮮の問題について話し合いが行われたところでございます。  いつも申し上げておりますけれども、何よりも発射をさせない努力をぎりぎりまでするということ。

中曽根弘文